【比較】ミニクラ(minikura)とアズケル(AZUKEL)使ってみた

ミニクラとアズケルの比較

宅配型トランクルームを利用する際に、候補にあがりやすいサービス『ミニクラ』『AZUKEL』

どっちを使えばいいんだろう?

両方使ったことがある私が、違いを説明するよ

両サービスには、利用がおすすめできる人・できない人がいます。

違いがわからずに利用してしまうと、後悔する可能性も。

両サービスの違いを把握して、自分に合ったサービスを選びましょう。

この記事を書いた人
profile
れんと

・元ミニマリスト(収納家)

結婚、出産で家の中が大混雑

溢れかえった物でストレスを抱える

トランクルームを使い家の中がスッキリ

ストレスフリーで執筆中

記事の結論

ミニクラ

オプションや配送関連の対応が優れている

専用BOXがやや大きく使いやすい

利便性や品質重視の人におすすめ

アズケル

月額保管料が安い

大型荷物の管理も可能(一都三県のみ)

コスパ重視の人におすすめ

利便性・品質重視の人におすすめ

コスパ重視に人におすすめ

当ブログおすすめ記事

≫【2025年】宅配型トランクルーム23社を比較『おすすめ』はココ!

目次

ミニクラ(minikura)アズケル(AZUKEL)のプランと料金比較

ミニクラとアズケルの、プランと料金を比較しました。

料金プランを比較した結果
  • 基本的にアズケルの方が安い
  • ミニクラしかBOOKプランがない
  • アズケルは大型アイテム用スペースプランがある
    (一都三県のみ)
ミニクラ
ミニクラ
アズケル
アズケル
撮影付きプランレギュラーBOX
ワイドBOX
380円
レギュラーBOX
200円
アパレルBOX
260円
ラージBOX
640円
ラージBOX
440円
撮影なしプランレギュラーBOX
ワイドBOX
320円
レギュラーBOX
200円
アパレルBOX
260円
ラージBOX
520円
ラージBOX
440円
BOOKプラン撮影あり
500円
撮影なし
320円
スペースプラン1,900円~

料金を比較した結果は、アズケルの方が圧倒的に安いです。

ただしアズケルはBOXが少し小さいことに注意

1円当たりの収納サイズ

ミニクラ
ミニクラ
アズケル
アズケル
144.4㎤/円220.5㎤/円

1円当たりの収納サイズも、アズケルの方が優秀。

アズケルは、大型荷物を預けられるスペースプランも月額1,900円~利用可能です。

アズケルの3.0畳分スペースサイズ

ミニクラは、本専用のプランがあるので、本だけを預けたい人はミニクラのBOOKプランの利用がおすすめです。

とにかくコスパ重視!料金を安く抑えたい人はアズケルがおすすめだよ

1箱200円~預けられる /

3ヶ月30%OFFキャンペーン実施中‼7/31まで

≫目次に戻る

ミニクラ(minikura)アズケル(AZUKEL)のキャンペーン比較

現在、実施中のキャンペーンを比較しました。

実施中キャンペーンの比較結果
  • 本を預けるならミニクラがお得
  • 本以外ならAZUKELがお得

≫目次に戻る

ミニクラの実施中キャンペーン

読書応援ペーン

1箱ごとに960ポイント(3ヶ月分)プレゼント

AZUKELの実施中キャンペーン

アズケル

3ヶ月間30%OFFキャンペーン

全プラン3ヶ月間30%OFF

ミニクラとAZUKEL|実施中キャンペーン比較

どちらのキャンペーンがお得か比べてみました。

レギュラー(ブック)BOX1箱預けた場合

ミニクラ
ミニクラ
アズケル
アズケル
960円分200円➡140円

本をブックBOXで預けるなら、ミニクラがお得なキャンペーンとなっています。

ブックBOX以外のプランでは、ミニクラの読書応援キャンペーンは適用されないので、AZUKELがお得です。

本を預けるなら3ヶ月無料キャンペーンを利用しよう

本以外の荷物ならAZUKELが30%OFFでお得

≫目次に戻る

ミニクラ(minikura)アズケル(AZUKEL)の専用BOX比較

ミニクラとアズケルの専用BOXについて、実際の画像をもとに比較します。

ミニクラとAZUKEL|専用BOX届き方を比較

ミニクラとAZUKEL、両方とキレイに梱包されて届きました。

汚れてたり、傷んで届く心配はないよ

ミニクラの方が若干、きれいに梱包されているみたいだね

≫目次に戻る

ミニクラとAZUKEL|専用BOXの外観を比較

ミニクラとAZUKELの外観で大きな違いは、写真撮影希望の欄

AZUKELは箱に直接、写真撮影の有無をチェックします。

ミニクラは、箱の集荷依頼の際にネットで写真撮影方法を指定できます。

≫目次に戻る

ミニクラとAZUKEL|専用BOX強度を比較

ミニクラとAZUKEL、専用BOXの厚さは両方5㎜程度でした。

強度も普通のダンボールといった感じで、問題はなかったよ

ミニクラとAZUKEL、両方BOXの強度は問題なかった

両サービス、しっかりした専用BOXを用意しているんだね

≫目次に戻る

ミニクラとAZUKEL|専用BOXのサイズと中身を比較

ミニクラとAZUKELの、専用BOXサイズと中身を比較しました。

専用BOXサイズと中身の比較結果
  • ミニクラの方が箱が大きい
  • ミニクラが縦長に対し、アズケルは横長傾向
  • ミニクラは箱の底がフラットで入れやすい

箱の容積は、ミニクラの方が大きい結果となりました。

ミニクラとAZUKELのBOXサイズ

ミニクラ
ミニクラ
アズケル
アズケル
レギュラー

38✕38✕38(㎝)
容積:54.9㎤
アズケルのレギュラーボックスサイズ
35✕42✕30(㎝)
容積:44.1㎤
ワイド/アパレル

20✕60✕38(㎝)
容積:45.6㎤

16✕71✕35(㎝)
容積:39.8㎤
ラージ
ミニクラのラージボックス
38✕68✕45(㎝)
容積:116.3㎤

33.5✕71✕35(㎝)
容積:83.2㎤

ミニクラ・AZUKEL・サマリーポケットの箱を並べるとこんな感じ

ミニクラとAZUKELのBOXサイズの違い(レギュラー)はこんな感じ

ミニクラとAZUKEL|専用BOX底の形状

ミニクラの専用BOXは、底がフラットで入れやすい

実際に荷物を入れる時、フラットだとかなり入れやすかったよ

細かいところだけど、実際に使ってみるとわかるんだね

\ BOXサイズはミニクラの方が大容量 /

そこがフラットで入れやすい点も◎

≫目次に戻る

ミニクラ(minikura)アズケル(AZUKEL)の管理画面比較

ミニクラとAZUKELの、管理画面を比較しました。

管理画面の比較結果
  • AZUKELの方がスッキリしていて見やすい
  • ミニクラは、アイテム編集でメモ書き可能
  • 両サービスLINEからのログインがおすすめ

見やすさはAZUKELが見やすい

管理画面の見やすさは、AZUKELの方がスッキリしていて見やすいと感じました。

ミニクラ

AZUKEL

AZUKELの方が、文字が大きくスッキリしていて見やすかったです

\ 管理画面が見やすいのはAZUKEL /

文字が大きくてスッキリしている

ミニクラはアイテム編集画面でメモできる

ミニクラは、アイテム編集に備考欄があり、メモ書きが可能です。

AZUKELは、タイトルのみ編集可能となっています。

アイテムにメモできる機能はミニクラだけ

ミニクラは、取り出す予定日や誰の物とかをメモできるんだね

両サービス管理画面へのログインはLINEを使うと便利

両サービスともに、ログインはWEBかLINEからとなっています。

WEBだとブラウザを開いてHPにアクセス後、ログインと手間がかかるので、LINEからのログインがおすすめ

両サービスのLINEトーク画面

ミニクラ

AZUKEL

両サービスとも、専用アプリはありません。

専用アプリがあって、管理画面が優秀なのはサマリーポケット

サマリーポケットの管理画面

いろいろなサービスを利用してみて、ユーザビリティはサマリーポケットが一番優秀に感じています

≫サマリーポケットの口コミ・評判記事

≫目次に戻る

ミニクラ(minikura)アズケル(AZUKEL)のオプション比較

ミニクラとAZUKELの、オプションを比較しました。

AZUKELはオプションがない

AZUKELはオプションが全くなく、付加価値を付けることができません。

ミニクラはクリーニングオプションなどがあり、それらを利用したい人はミニクラを利用しましょう。

ミニクラの主なオプション機能
  • クリーニング
  • Yahoo!オークション
  • 寄付
  • 安心(追加補償)
  • 文書溶解

ミニクラは、衣類を預けるついでにクリーニングしたり、不用品を売ったり寄付したりできる

\ 豊富なオプションでサポート /

クリーニングや不用品の処分ができる

≫目次に戻る

ミニクラ(minikura)アズケル(AZUKEL)の配送関係を比較

ミニクラとAZUKELの配送関連を比較しました。

配送料はミニクラの方が安い
配送はミニクラの方が素早く対応してくれる

ミニクラとAZUKEL|配送料金を比較

ミニクラ
ミニクラ
アズケル
アズケル
預け入れ配送料
(利用者➡倉庫)
無料無料
取り出し配送料
(倉庫➡利用者)
1,100円
1年以上利用で無料
1,100円
アイテム単品の配送料
880円1,100円

ミニクラは1年以上預けると、取り出し料金が無料になるのが大きい

1年以上預ける予定の人は、ミニクラの方がおすすめだね

アイテム単位の取り出しも、ミニクラの方が300円安い結果となりました。

≫目次に戻る

配送対応はミニクラの方がスピーディー

同じタイミングで、専用ボックスの集荷を依頼した時、ミニクラの方がかなり早く対応できました。

サービス名最短集荷
ミニクラ
ミニクラ
当日
アズケル
AZUKEL
3日後

急いで配送して欲しい人は、ミニクラの方が良いね

急に預けたい・引き出したい!って時にはミニクラが良さそう

\ 1年以上の保管で取り出し配送料無料 /

最短で当日集荷が可能

≫目次に戻る

ミニクラ(minikura)アズケル(AZUKEL)の共通点

ミニクラとAZUKELには、共通点も多く存在します。

共通点は選ぶ際に気にしないでOKだよ

ミニクラとAZUKELの共通点
  • 対応エリアが全国
  • 保管環境
    • ミニクラ 温度28℃以下 湿度65%以下
    • AZUKEL 温度25℃以下 湿度65%以下
  • 倉庫セキュリティ
    • 24時間365日監視 監視カメラなど
  • 専用BOXの強度
  • 支払方法
    • クレジットカードのみ

≫目次に戻る

比較してわかったミニクラ(minikura)が優れている点

ミニクラの方が、AZUKELより優れている点を紹介します。

  • 本専用プランがある
  • BOXが大きい
  • BOXに物を入れやすい
  • オプションが豊富
  • 1年以上の利用で配送料が無料
  • 配送対応が早い
  • 管理画面を細かく編集できる

≫目次に戻る

比較してわかったアズケル(AZUKEL)が優れている点

AZUKELの方が、ミニクラより優れている点を紹介します。

  • 月額料金が安い
  • 大型アイテムが預けられる(スペースプラン)
  • 管理画面が見やすい

≫目次に戻る

ミニクラ(minikura)がおすすめできる人

AZUKELよりミニクラの利用がおすすめな人
  • 料金より品質重視の人
  • 1年以上預ける予定の人
  • 本を預けたい人
  • オプションを利用したい人
  • 急な荷物の出し入れがありそうな人

\ コスパも大事だけど品質もこだわりたい人 /

倉庫業として信頼ある寺田倉庫が運営

≫ミニクラの口コミ・評判記事を見る

≫目次に戻る

アズケル(AZUKEL)がおすすめできる人

ミニクラよりAZUKELの利用がおすすめな人
  • コスパ重視の人
  • 大型アイテムを預けたい人
  • スマホの細かい文字が苦手な人

\ 出来るだけ料金を抑えたい人 /

1箱200円~預けられる

≫AZUKELの口コミ・評判記事を見る

≫目次に戻る

ミニクラ(minikura)アズケル(AZUKEL) よくある質問

1箱からでも利用できますか?

できます

途中解約はできますか?

両サービスともできます

利用者はどちらが多いですか?

明確な利用者数は公開されていないので不明です

≫目次に戻る

ミニクラ(minikura)アズケル(AZUKEL)比較 まとめ

当記事では、ミニクラとAZUKELの比較をしました。

両サービスとも、便利で素晴らしいサービスですが、どちらを使うかは以下の点で決めましょう。

ミニクラ

オプションや配送関連の対応が優れている

利便性や品質重視の人におすすめ

アズケル

月額保管料が安い

コスパ重視の人におすすめ

利便性・品質重視の人におすすめ

コスパ重視に人におすすめ

当ブログおすすめ記事

≫【2025年】宅配型トランクルーム23社を比較『おすすめ』はココ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次