部屋が積みプラだらけでどうにもならない。
積みプラが乱雑に積まれていると、見るたびに罪悪感を感じたり、地震などの心配にかられますよね。
何とかきれいに収納したいと考えているあなた。
当記事では、積みプラをきれいに収納する方法や、収納できる便利なサービスを紹介します。
当記事で紹介した方法を実践して、部屋をスッキリ片づけてみましょう!

・元ミニマリスト(収納家)
結婚、出産で家の中が大混雑
溢れかえった物でストレスを抱える
トランクルームを使い家の中がスッキリ
ストレスフリーで執筆中
当記事の結論



部屋にスペースもなく、トランクルームにお金を使うのが嫌な人は、買取してもらおう
\ 送料・手数料 無料で買取 /
創業19年 お客様満足度95.5%
積みプラを収納する方法


積みプラを収納する方法4つ紹介します。
- スチールラックで収納
- 本棚に収納
- 突っ張り棒で収納
- 100均アイテムで収納
スチールラックで積みプラを収納する
積みプラの収納によく使われている方法に、スチールラックがあります。
スチールラックは、手に入りやすく組み立ても簡単なため、よく利用されます。



規格サイズも豊富で積みプラのサイズに合ったラックを作成しやすい
スチールラックを利用した例







ラックに入れるだけでだいぶ見た目もスッキリするね


本棚を使って積みプラを収納する
本棚を使って積みプラを保管する人も多いです。
家にスペースの余っている本棚があれば、積みプラを収納することができます。
本棚を利用した例







新たに棚を買う必要もないし、安定感もありそうだね
突っ張り棒で積みプラを収納する
突っ張り棒を利用して、積みプラを収納する人もいます。
突っ張り棒を利用した例







天井付近の空いたスペースを上手く利用できるのは良いね


100均アイテムで積みプラを収納する
少量であれば、100均アイテムを利用して収納することも可能です。



100均には手ごろな棚が揃っているよ







あくまで少量なので、大量の積みプラを収納するなら大きめのスチールラックの方がおすすめ


トランクルームで積みプラを収納する


家に収納するスペースがない場合は、トランクルームの利用がおすすめです。
トランクルームには、2種類のタイプが存在します。
- 従来型トランクルーム
倉庫を借りて自分で保管するタイプ - 宅配型トランクルーム
荷物を宅配で預けて保管してもらうタイプ
従来型トランクルームの利用例





自分だけの趣味部屋って感じでいいよね



秘密基地って感じ
\ 自分だけの積みプラ保管場所が手に入る /
トランクルーム掲載数No.1 お住まいの近くにも
宅配型トランクルーム利用例





ダンボールに入れて集荷してもらうだけで、積みプラが整理できる



自分で運んだりする手間がないのは良いよね
私は、プラモデルではないですが、子どものおもちゃをミニクラに保管しています。




\ 自宅から出ないで積みプラが倉庫保管できる /
月額320円~でコスパも◎
宅配型トランクルームといっても様々なサービスがあります。



おすすめはミニクラですが、他のサービスも気になる人は下記の記事を参考にしてね
当ブログおすすめ記事


積みプラの収納や保管場所がない場合は売却もアリ


収納場所がなかったり、お金を払ってまで保管するの嫌な人は、思い切って売ってしまうのもアリ!



積んだままで作る予定がないプラモデルは売ってしまおう



売ったお金で新しいプラモデルも買えるよね
創業19年 お客様満足度95.5%
積みプラの収納方法についてよくある質問


- 箱の大きさがバラバラで積みにくいです…
-
同じメーカーやシリーズごとにまとめると整頓しやすいです
- プラモデルを長期間保管する際に注意することは?
-
高温多湿を避けることが重要です。
湿気はパーツの反りや接着面の劣化につながるため、除湿剤を入れた収納ケースに保管すると安心です
- 地震などで倒れるのが心配です。対策はありますか?
-
ディスプレイケースを固定する、耐震マットを下に敷く、突っ張り棒で棚を補強する、プラモデル自体をケース内で軽く固定するなどの工夫で被害を減らせます。
- 積みプラが罪悪感になってきました…どうしたらいいですか?
-
無理に作ろうとせず「コレクション」と割り切ってOKです。
見て楽しむのも積みプラの醍醐味。
仲間と一緒に作る「積みプラ崩し会」などに参加するとモチベーションが上がります。
積みプラ収納方法 まとめ
積みプラを家で収納する場合は、スチールラック・本棚・突っ張り棒などを利用しましょう。
家に収納スペースがない場合は、トランクルームを使うと便利です。
家に収納するスペースもなく、お金を払ってまで保管する必要がない場合は、買取業者に買い取ってもらうのも一つの手段です。
スチールラックを使ってみる


トランクルームを利用してみる
\ 自宅から出ないで積みプラが倉庫保管できる /
月額320円~でコスパも◎
買取してもらう
\ 送料・手数料 無料で買取 /
創業19年 お客様満足度95.5%